ここ数日、熊蜂や蝶は幾らか舞っているのを見ますが蜜蜂の姿が見えません。
台風襲来を察知して何処か安全な場所に避難したのかもしれません。




今年は軒先に蜂の巣が無いなーと思っていたらこんな所にありました。
「アシナガバチが低い場所に巣を作ると台風が多い年になる」
といわれていますが、どうやら今年もその通りのようです。
しかもこんな低い所(地面から数cmほど)に営巣を見たのは初めてかもしれません。
ちゃんと超大型台風来襲を察知していたようです。
蜂の台風センサーの感度に脱帽。
ここ数日、熊蜂や蝶は幾らか舞っているのを見ますが蜜蜂の姿が見えません。
台風襲来を察知して何処か安全な場所に避難したのかもしれません。
今年は軒先に蜂の巣が無いなーと思っていたらこんな所にありました。
「アシナガバチが低い場所に巣を作ると台風が多い年になる」
といわれていますが、どうやら今年もその通りのようです。
しかもこんな低い所(地面から数cmほど)に営巣を見たのは初めてかもしれません。
ちゃんと超大型台風来襲を察知していたようです。
蜂の台風センサーの感度に脱帽。
コメント